
2020年5月27日に配信されたmacOS Catalina 10.15.5及びMojave/High Sierraセキュリティアップデート003ではターミナルによるソフトウェアップデート(macOSのアップデート)の通知の拒否(ignoreフラグコマンド)が廃止された。

ここではignoreフラグを使用せずにMacのソフトウェアアップデート通知・通知バッジを表示させない方法を紹介する。
INDEX
ソフトウェアップデート通知・バッジを無効化する手順
自動ソフトウェアアップデートのチェックを外しておく
作業開始前に下記の手順でソフトウェアアップデートの設定を変更しておく。
まずシステム環境設定の「ソフトウェアアップデート」の項目を開く。

右下の詳細をクリック。

「自動的に行う操作」の項目を全てチェックを外してオフにする。
ただ、この場合App Storeなどのアプリケーションのアップデートも自動では行われなくなるので「App Storeからのアプリケーションアップデートをインストール」はオンのままでもいいかもしれない。
ターミナルでコマンドを実行する
ソフトウェアアップデートのバッジや通知を消すには単純に下記コマンドをターミナルで実行する。
defaults write com.apple.systempreferences AttentionPrefBundleIDs 0 sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate.plist LastUpdatesAvailable 0 sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate.plist LastRecommendedUpdatesAvailable 0 sudo defaults delete /Library/Preferences/com.apple.SoftwareUpdate.plist RecommendedUpdates

パスワードを求められたら管理者パスワードを入力してエンターキー。
参考 Hide annoying notification bubble from OS X Mojave preferences app iconGitHubコマンド実行後は必須ではないが念のため下記コマンドでDockをリセット。
killall Dock
通常はこれだけでシステム環境設定の通知とバッジは表示されなくなるはずだが、もし依然としてDockにバッジが表示されるなら下記の手順も行う。
Xcodeで.plistファイルを編集する
Xcodeなどの.plistファイルを編集可能なソフトウェアを使用するとDockのバッジを確実に消すことが可能だ。
Xcodeは無料で下記からダウンロードできる。
まずFinderのメニューバーの「移動」>「フォルダへ移動」をクリックするか、Command+Shift+Gキーを押してパス(Path)入力画面を表示させる。

続いて下記のパスを入力して「移動をクリック」
~/Library/Preferences/com.apple.dock.plist

com.apple.dock.plistというファイルが選択した状態で表示されるのでXcodeなどで開く。

plistファイルを開いたら「persistent-apps」という項目の▶︎マークをクリックしてツリーを開く。

ツリーを開くと「item」という項目が多数表示されるが、それぞれの「item」のツリーの「tile-data」ツリーを開いて「bundle-identifier」が「com.apple.systempreferences」となっているitemを探す。

「bundle-identifier」が「com.apple.systempreferences」となっているitemを見つけたら、現在システム環境設定のアイコンにバッジが表示されている場合「dock-extra」の項目が「YES」になっているはずなのでダブルクリックして「NO」と入力して変更する。
この時点でXcodeは閉じても構わない。
続いて下記のコマンドをターミナルで入力してDockをリセットする。
killall Dock

なお、元に戻す際は「dock-extra」の項目を「YES」に戻してターミナルでDockをリセットする。
これでDockの通知バッジは確実に消えるはずだ。
まとめ
この方法は100%どのアップデートでも有効というわけではないし、Appleが突如としてignoreフラグコマンドを無効化したことを考えると本記事の方法も次期アップデートで潰されてしまう可能性があるが、現時点では有効な方法と言えるものは上記手順くらいなのでアップデート通知、あるいはDockのバッジだけでも止めたい人は試してみる価値はあるだろう。