
MacのSafariには残念ながら「現在開いているタブのWebサイト名やURL」をコピーするといった機能がない。
ここではAutomatorを使用してサードパーティーアプリなどを使用せずにSafariで現在開いているタブのWebサイト名とURLをクリップボードにコピーする方法を紹介する。
INDEX
SafariのWebサイト名・URLをコピーする手順
Automatorでクイックアクションを作る

まずmacOSにデフォルトでインストールされている「Automator」を起動しよう。

「新規書類」をクリックして上記の画面になったら「クイックアクション」を選択。

まず画面中央上部にある「ワークフローが受け取る項目」を「入力なし①」に設定。
続いて左パネルから「AppleScriptを実行②」をダブルクリックしてワークフロー作成画面にコード入力画面を表示させる。

「Your script goes here」の一文を削除して以下のコードを貼り付ける。
tell application "Safari" set theURL to URL of front document set theTitle to name of front document set the clipboard to theTitle & return & theURL as string end tell

コードを入力したら「再生ボタン」をクリック。

エラーなどが出なければメニューバーの「ファイル」から保存をクリックして適当な名前を付けて保存する。
ここでは「Copy-Title-URL」という名前で保存した。
アクセスシビリティにAutomatorを追加してチェックする

続いて「システム環境設定」の「セキュリティとプライバシー」を開いて「プライバシー」タブの「アクセシビリティ」をクリックして「+」ボタンから「Automator」を追加してチェックを付ける。
キーボードショートカットにAutomatorのワークフローを割り当てる
続いて「システム環境設定」の「キーボード」を開いて「ショートカットタブ」に移動する。

ショートカットタブの左パネルで「サービス」を選択しウィンドウを下までスクロールして先ほどAutomatorで作成したクイックアクション(ここではCopy-Title-URL)を選択してショートカットを設定する。
ここではOption+Cキーに割り当てているが、このショートカットの割り当てはお好みで構わない。
Safariでタブを開いてショートカットを実行する

SafariでWebサイト名とURLをコピーしたいタブを開いて先ほど設定したショートカットキーを押して無事にWebサイト名とURLがコピーされれば作業は完了。
たまに正常に動作しないことがあるが、その場合はメニューバーの「Safari」を一回クリックしてみよう。
このショートカットを実行すると必ずメニューバーの「Safari」が一回点滅するため、それがショートカットが実行されたことの合図となる。
ショートカットを割り当てなくてもコピーが可能

なお、ショートカットキーを割り当てなくてもメニューバーの「Safari」をクリックして「サービス」から今回追加したクイックアクションを実行すればWebサイト名とタイトルをコピー可能だ。
まとめ
SafariでWebサイト名とURLをコピーする方法はSafariの機能拡張などでも出来るかもしれないが、上記でまとめた方法であれば機能拡張やサードパーティーアプリを使用せずともWebサイト名とURLのコピーが可能になるため、特にタブを沢山開いていたり、シェアしたいWebサイトがある場合は重宝するだろう。