Macで利用できるRedditのスタンドアローン(独立型)アプリ「Yack!」の紹介。

Redditの閲覧・書き込みが可能なスタンドアローンアプリは過去にも有料のものまで購入した経験があるものの、どれも実用に堪えるものではなかったのだが、この「Yack!」は必要最低限の機能が揃っておりRedditスタンドアローンアプリとしてはお勧めできる完成度だった。
ただしRedditプロフィールの変更や自分の書き込みのアクティビティなどは把握できないのであくまで簡易的な閲覧・書き込みアプリとなる。
INDEX
Yack!の概要

Yack!はMac App Storeで無料で配布されているコミュニティ閲覧アプリであり、Redditの他にもRSSフィードなどを追加できる。
Redditに限っても機能は必要なものは揃っており、Redditアカウントでログインすれば参加しているSubredditがサイドバーに並ぶ他、新規スレッドの作成やリプライもYack!上から可能だ。
Yack!の使い方
ここからはRedditの使用を前提にYack!の使い方を紹介。
起動からログインまで

Yack!を起動したら「Reddit」アイコンをクリック。

左上の「Anonymous User」をクリックして「Add new Reddit account」をクリック。

Redditアカウントのユーザーネームとパスワードを入力して「LOG IN」をクリック。

上記画面が出たら下までスクロール。

「許可する」をクリック。
これでYack!でRedditアカウントにログイン可能となる。

見ての通りRedditアカウントでログインすれば登録しているSubredditが反映されサイドバーに並ぶ。
Webからアクセスした場合のRedditはSubredditの一覧を表示するのが面倒だがYack!であれば一目でSubredditを把握可能でSubreddit間の移動も簡単だ。
リプライ
Yack!は前述の通りRedditアカウントがあれば新規スレッドの作成やリプライが可能だ。
スレッドにリプライしたい場合は当該スレッドの「Reply」をクリック。

するとリプライ入力画面になるのでリプライを入力したのち右下の矢印をクリックすれば投稿できる。

上記を見てもわかる通り正常にリプライが反映されており問題なく機能している。
イメージのプレビューは動作しないことがある

なお、Redditの投稿画像のプレビューは表示されることもあればされないこともあり、原因がはっきりしない。

ただ、プレビューが表示されていなくても鎖アイコンをクリックすればYack!内で画像の表示が可能だ。
ツールバーのシンボルの意味

Redditでは上記画像のようなシンボルが右上のツールバーに表示されるが左から順に下記の機能がある。
- リロード
- プロフィール(Subredditの詳細情報表示など)
- フィルタ(Hot PostとNew Postの切り替えなど)
- 新規スレッド作成
設定項目はキーボードショートカットを表示するだけでカスタマイズ性はない

Redditの左下の歯車アイコンをクリックすると設定画面を表示できるがキーボードショートカットを表示するだけで変更はできず、詳細な設定画面なども全く存在しない。
個人的にテキストサイズ変更機能などは用意してほしかった。
コミュニティの消し方
登録したコミュニティ(RedditやRSSフィードなど)をYack!から消すにはYack!の左パネルから「+」ボタンをクリックする。

すると各コミュニティの右上に閉じるボタンが表示されるのでクリックすればそのコミュニティの登録を解除できる。
設定項目やアクティビティ機能が乏しいがRedditスタンドアローンアプリとしては一番
設定項目が乏しく自分の書き込みのアクティビティなども確認できないのが惜しいが、それでも今まで使用してきたRedditのスタンドアローンアプリの中では最も使いやすく機能も最低限揃っているため簡易的なReddit閲覧・書き込みアプリとして個人的にとても気に入った。
SafariなどではWeb版のRedditはかなり動作がもたつくのでパフォーマンスという点でこうしたRedditスタンドアローンアプリの利用はとても有用だと思う。