
MacがインターネットでWebサイトに繋がらない、もしくは特定のWebサイトに繋がらないといった場合、DNSキャッシュのクリアを推奨される場合がある。
ただし、ターミナルのDNSキャッシュのクリアを行うコマンドはmacOSのバージョンで変わるため、ここでは各macOSのDNSキャッシュクリアコマンドを列挙する。
INDEX
各macOSのDNSキャッシュクリアコマンド
各コマンド実行時に「Password」と出たら管理者パスワードを入力してエンターキーを押そう。
macOS Catalina〜Big Sur
sudo dscacheutil -flushcache; sudo killall -HUP mDNSResponder

macOS High Sierra〜Mojave
sudo killall -HUP mDNSResponder; sleep 2;

macOS Sierra
sudo killall -HUP mDNSResponder

OS X El Capitan
sudo dscacheutil -flushcache; sudo killall -HUP mDNSResponder

Catalina〜Big Surと同じ。
OS X Yosemite
sudo discoveryutil mdnsflushcache;sudo discoveryutil udnsflushcaches

OS X Mavericks
dscacheutil -flushcache; sudo killall -HUP mDNSResponder

Mac OS X Lion〜Mountain Lion
sudo killall -HUP mDNSResponder

macOS Sierraと同じ。
Mac OS X Leopard〜Snow Leopard
sudo dscacheutil -flushcache

まとめ
前述のコマンドは個々のmacOS(OS X)で適切なコマンドを掲載しているが、場合によっては別バージョンのmacOSのコマンドも有効であったりするため一通り全部コマンドを試すという荒技もある(管理人は実際に全てのコマンドをmacOS Catalina上で実行して問題がないことを確認している)。
ただし「discoveryutil」というコマンドは少なくともmacOS Catalinaでは廃止されて実行はできない。