
この秋に次期macOS Big Surがリリースされた際に恐らくAppleのサポート対象として存在するmacOSはBig Sur、Catalina、Mojaveの3つになると思われるが、それぞれの違いを表にまとめてみた。
なお、macOSのサポート期間についてAppleは明確にアナウンスしておらず、各macOSのサポート期間については海外メディアやアナリストの見解、及びこれまでのmacOSのサポート終了日から予想している点に注意して頂きたい。
ただ、macOS High Sierraは恐らくこの秋にサポート終了になる可能性が高い。
macOS Big Sur、Catalina、Mojaveの主な違い
macOS Big Sur | macOS Catalina | macOS Mojave | |
---|---|---|---|
サポート期間 | 2023年9月まで ※予想 | 2022年9月まで ※予想 | 2021年9月まで ※予想 |
対応Mac | 記事参照 | 記事参照 | 記事参照 |
Safari 14のサポート | YES | YES | YES |
ARM(Apple Silicon)サポート | YES | NO | NO |
Boot Campサポート | YES (Intel Macのみ。ARM Macでは使用不可) | YES | YES |
32bitアプリサポート | NO | NO | YES |
ゲームコントローラーサポート (PS4・Xbox) | YES | YES | NO |
4K HDRコンテンツサポート | YES | YES (外部モニターでのサポートは10.15.4以降) | NO |
Sidecar | YES | YES | NO |
iTunesの存在 | NO (ミュージック・Podcast・TVに分割) | NO (ミュージック・Podcast・TVに分割) | YES |
通知センターウィジェット | 電卓ウィジェットが消滅 (2020年7月ベータ時点) | 従来通り | 従来通り |
ダッシュボード | NO | NO | YES |
デフォルトシェル | zsh | zsh | Bash |
コントロールセンター | YES | NO | NO |
Mac App StoreのSafari機能拡張専用セクション | YES | NO | NO |
Mac Catalystサポート | YES (新API追加) | YES (新API採用のものはBig Surでのみ利用可能になる可能性大) | NO |
Xcode 12サポート | YES | YES (10.15.4以降) | NO |
バッテリーの状態管理機能(劣化防止機能) | YES | YES (10.15.5以降) | NO |
アイコンの変更 (カスタマイズ) | LiteIcon非対応 システムアイコンは.CARファイルエディター(Theme Engineなど)での編集が必要 (2020年7月ベータ時点) | 手動またはLiteIconで可能 | 手動またはLiteIconで可能 |
eGPUのサポート | YES (ARM Macについては現時点ではAppleからのアナウンスがなく不明) | YES (Radeon 5700シリーズのサポートは10.15.1以降) | YES (Radeon 5700 シリーズは使用不可) |
まとめ
なお、上記表にもある通りSafari 14はmacOS Big Surと共に発表されたがmacOS Catalina及びMojave上でもSafari 14は利用可能となる予定であり、現在macOS CatalinaかMojaveを使っているのならSafari 14のためにmacOS Big Surにアップデートする必要はない。
また、現在macOS Big Surベータ及びCatalina、Mojave向けにSafari 14のベータ、Technology Previewが利用可能である(Technology PreviewはBig SurベータとCatalina向けのみ)。
Safari 14 Technology Previewについては下記記事でまとめている。

ちなみにログインシェル・インタラクティブシェルのzsh/Bashの切り替えは下記Appleサポートを参照して頂きたい。
参考 zsh を Mac のデフォルトシェルとして使うApple本記事のまとめの注意点としてmacOS Big Surは現在あくまでベータであり、先ほどの表の一部の機能は今後変更(追加や削除)される可能性がある点に注意して頂きたい。
上記表はmacOS Big Surに何らかの変更やAppleからの新たな発表があった際は随時更新する。