
PS4 Proを購入して2年。前回の清掃から1年以上経っていて、最近はファンの音も大きく、排熱もかなりの温度になっていたためPS4 Proの分解清掃を実行した。
PS4 Proは背面の端子部分に”保証無効の封印”があり、分解したら保証がなくなってしまうが、実はPS4 Proは封印シールを剥がさずともファン部分の分解は可能である。
分解手順
まずPS4 Proに接続しているケーブルは全て外し、念の為ドアノブや蛇口に触って静電気を放電させる。

分解(といっても蓋を外すだけだが)するのはPS4 Proの表側の部分だ。
実はPS4 Proの表側の部分は単純な蓋になっていて、特別な工具がなくとも外れるようになっている。
参考までに海外の分解動画を張っておこう(1分20秒前後から分解手順)。
PS4 Proの”PS4”という印字がある部分に指をかけて、思い切り力を入れて上に引っ張る。
続いて”SONY”と書いてある部分にも指をかけて同じように上に引っ張る。
この際かなりの力が必要なので、なかなか外れない場合はドライバーや硬い棒状のものなどで梃子の力で上に持ち上げてもいい。

力を入れるとラッチ部分が壊れるように思うかもしれないが、僕は十数回この分解を行なっていて、特に問題は起きていない。


バチンという大きな音と共に左右のラッチが外れると蓋が浮くので、あとは画像の下方向にスライドさせると蓋が外れる。

蓋を外すとこのように直接PS4 Proのファン部分にアクセス出来る。
あとはエアダスターで埃を吹き飛ばしたり、綿棒やブラシなどで汚れを清掃すればOKだ。
清掃が完了したら蓋を外した時と同じようにスライドさせながら蓋をはめて、力を込めてラッチが固定される音がするまで押し込んで元に戻す。
あとは起動して正常に動作することを確認すれば作業は終了である。
まとめ
PS4 Proの公称消費電力は310Wであり、かなりパワフルなコンソールだ。
それに伴い排熱やファンの回転数も自作PCに使うそれなりのグラボと同等なので、こういった清掃作業は必須だと思う。
PS4 Proは吸気口が側面(縦置きの場合は上面と底面)のスリットに多く配置されていて、非常に埃を吸い込みやすい。
長く使う上でも定期的なメンテナンスは必須だろう。