
ブログ/サイト運営者ならほとんどが導入しているであろうGoogle Analytics(Googleアナリティクス)というGoogleが提供する無料のアクセス解析プラットフォームがある。
このアクセス解析は訪問者にとっては何のメリットもないので中には「自分の閲覧情報は解析されたくない」という人もいるはず。
ここではPC(Mac)・モバイル両方でGoogleアナリティクスをブロックする方法を紹介する。
なお、当ブログでは現在はGoogleアナリティクスは撤去済みである。
INDEX
PC・MacでのGoogleアナリティクスブロック方法
PC・MacであればGoogleアナリティクスのブロックは非常にシンプル。
Googleアナリティクス オプトアウト アドオン

一番てっとり早い方法として、GoogleはPC・Macのブラウザ向けにGoogle アナリティクス オプトアウト アドオンという拡張機能を提供しており、この拡張機能を導入すればGoogle Analyticsには解析されなくなる。
サポートしているブラウザは以下の通り。
- Internet Explorer 11
- Google Chrome
- Firefox
- Safari
- Opera
該当JavaScriptをブロックする
既に広告ブロッカー(コンテンツブロッカー)などを導入しているなら、GoogleアナリティクスのJavaScriptを手動で選択してカスタム定義ファイルなどに追加しブロックしてもいい。

上記画像は当ブログがGoogleアナリティクスを導入していた頃の該当するJavaScript部分のソース。
なお、赤線で囲った部分は個別のIDであり、これはサイトごとに変わる。
カスタム定義ファイルなどを利用するなら”Googletagmanager.com”や”gtag”の部分・ワードをカスタム定義すればGoogleアナリティクスをブロック出来るはずだ。
Safari 14のトラッカーブロック機能でGoogle Analyticsをブロックすることはできない

ちなみにSafari 14のトラッカーブロック機能ではGoogle Analyticsをブロックしているように見えるが、実際のところは解析されてしまっているためSafari単体でGoogle AnalyticsをブロックするのはSafari 14でも無理である。
iPhone・iPadでのGoogleアナリティクスブロック方法
前述のGoogleアナリティクス オプトアウト アドオンは、PC・Mac向けであり、iPhoneなどのモバイル環境には対応していない。
そのため、モバイル環境ではSafari向けのコンテンツブロッカーアプリを導入するか、Googleアナリティクスなどをブロックする機能を持った独自のブラウザアプリなどを利用する必要がある。
なお、JavaScriptを全部無効にしてもGoogleアナリティクス解析を防げるが、その場合JavaScriptを使用した全てのサイトの表示に不具合が生じるのでおすすめしない。

ちなみにコンテンツブロッカーを利用する際は、iPhoneの”設定”から”Safari”をタップし”コンテンツブロッカー”の項目から該当コンテンツブロッカーを有効にするのを忘れないようにしよう。
AdFilter
無料のSafari向けコンテンツブロッカー。

デフォルトでGoogleアナリティクス解析をブロックする設定があり、実際に使用してGoogleアナリティクスをブロックすることが確認出来た。
カスタム定義などの特別な設定をせずともサクッとGoogleアナリティクスをブロック出来るのは嬉しい。
AdGuard
PC・Mac向けにも提供されているコンテンツブロッカーのiOS版。
高度な設定やカスタム定義などを使用する際は課金が必要だが、課金せずともSafariのコンテンツブロッカーの設定から、AdGuardの項目を全てオンにするとGoogleアナリティクスをブロックすることが確認出来た。

Cookie Browser
コンテンツブロッカーではなく無料のWebブラウザ。
必要最低限の機能しかないブラウザだが、実際にこのアプリを使用してGoogleアナリティクスに解析されないことが確認出来た。

iPhone Xシリーズなどの縦長ディスプレイには対応しておらず、iPadなどの大画面にも対応していないが、完全に独立したブラウザであり、コンテンツブロッカーなどの導入によるSafariへの不具合が心配な人などには有用かもしれない。
まとめ
以上、PC・Mac・モバイル環境でのGoogleアナリティクス解析をブロックする方法を紹介した。
最近はモバイル環境においてもiOS向けの良質なコンテンツブロッカーが提供されているので、以前と比べてユーザー側でSafariの機能を大幅に拡張させることが簡単になったのは嬉しい。
ただ、PC・Mac版のGoogleアナリティクス オプトアウト アドオンがあるのだから、Googleはモバイル向けにもそういったアドオンを提供してくれてもいいんじゃないかと思う。